忍者ブログ
■ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
■ フリーエリア
Click for Lawrence, Kansas Forecast
Average Gas Price
Per Gallon
  
Prices by automotive.com
■ 最新記事
(06/15)
(03/16)
(01/30)
(01/16)
(01/02)
■ 最新TB
■ プロフィール
HN:
-
性別:
非公開
自己紹介:
2005年3月 大学院修士課程医療薬学専攻(臨床薬学)修了
2005年8月 渡米、カンザス大学Pre-Pharmacy課程編入
2006年8月 カンザス大学薬学部Doctor of Pharmacy課程入学
2010年5月 卒業、Doctor of Pharmacy Degree 取得
2010年6月 ペンシルベニア州フィラデルフィアの大学病院にてPharmacy Practice Residentとして勤務
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ アクセス解析
■ お天気情報
最新CM
[06/20 梅]
[02/12 Hawkeye]
[12/12 もも]
[09/24 Hawkeye]
[08/18 Miyuki]
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月のローテーション先はKUのDrug Information Center。
カンザスとその周辺からの薬に関する質問をEmailと電話で受け付けています。
その他、出版される論文を毎日集めて必要があれば院内にまわしたり、院内の医薬品データベースおよび情報収集用のWebsiteの管理もしています。

学生の毎日の研修は電話応対とメールチェックが主です。
今月は9人の学生が研修を受けていて、午前と午後の二つのグループにわかれて順番に電話に出ています。

研修の内容は次のような感じです。
一人の学生が応対しその内容をシートに記入していきます。
その内容を指導教官が確認し、二人目の学生に割り当てます。
割り当てられた学生は電話を待ちながらその質問に対してセンター内にある資料やMicromedexなどのインターネットソースを活用して調べ、シートの裏に回答に用いたソースについての情報を証拠として記入します。
その二人目の学生は続いて指導教官とDiscussionをして回答内容に了解をもらった後に電話あるいはFaxで質問者に回答していきます。
毎回、電話応対と回答をこんな要領でローテーションしながらやっています。

電話の応対はいまだに緊張してしまいます。他の学生より長電話になりつつ、
そして時には質問内容が理解できたか不安になることもあり、
念のため指導教官に最後に電話を代わってもらって確認してもらったことも
今週は何回かありました。
やはり病院でインターンとして院内のスタッフと電話のやりとりをするのと
勝手がちがっています。とくに患者からの電話には神経を使います。

そしてその他の空いた時間にはセンターのPCを使ってJournal Clubの準備をしています。

インターンの仕事とIndependent Studyでやっているリサーチのまとめ、などなど、いろんなことが同時進行しています。
今日はこれからインターンの夜勤をしてきます。
PR
6月からいよいよClerkshipが始まりました。
毎朝5時半に家を出る生活にもようやく慣れてきました。

今月はPediatric Oncology/Hematologyです。
症例は鎌型赤血球貧血、白血病、リンパ腫が多いのですが、
脳腫瘍や肉腫など小児のがん全般をカバーしています。
ただ、私が回診に同行しているチームは血液内科が専門なので、
小児外科のチームが主に関わっている患者は化学療法を行うまでは
ほとんど関わっていないなど、複雑なシステムになっています。

今月の指導薬剤師は薬学部の教員なので、
私ともう一人のクラスメイトの二人を受け持っています。
そのクラスメイトはOncology Specialistを目指していて、
某有名がんセンターのレジデンシーに出願する予定だそうです。
常に自分のスキルをアピールしている彼女と一緒の研修なので、
必然的に競争している感覚になってしまいます。

回診に同行すると、レジデントなど10人ほどのグループで大移動になります。
しかも廊下での会話となると皆小さな声で話すので、
聞き取るのに苦労します。
予想してはいたものの、今は言葉の問題以上に、
この問題を将来どうしていくべきか悩むところです。

明日は昼間はカンザスシティーで研修、そして夕方からトピカでインターン。
一日で140マイルほど走行します。
6月からのローテーション先が決定しました。
来年の4月までに一ヶ月ごとの研修が間に2ヶ月の休みを含めて
計9ヶ月間あります。

私の研修先は地域病院のGeneral Clinicalが中心ですが、他に

チェーン薬局、
Home Health、
Anticoagulation/Cardiology、
Drug Information、
Pediatric Oncology/Hematology、
Cardiology

などをとります。
今週は学生最後の春休みです。
先週の木曜日にKUバスケットのBig 12の試合がオクラホマでありました。
クラスメイトの中には応援のため一足早く春休みに入った学生もちらほらいました。
去年は優勝したKUですが今年は残念ながらここで負けてしまいました。

4日間連続でインターンの仕事をしてきました。
夜中に仕事から帰って徹夜で試験準備をして、
朝方にオンラインで中間試験を受け、そのまま仕事に向かうという週末でした。
そんな週末の過ごし方が当たり前になってきましたが、
こんな生活もあと1年で終わるのかとおもうと不思議な気もします。

先週末は入院患者数が多くただでさえ忙しいのに、
生食1Lと500mLバッグが在庫切れに。
各病棟と手術室のOmnicellの在庫を調整しながら何とか週末をしのぎました。
おまけに、ムピロシン鼻腔用軟膏1gまで切れたときには皆、
病院の在庫管理のいい加減さにあきれていました。
実は過去にはイブプロフェンやセンナが在庫切れになったこともあります。
病院の規模があまり大きくないとはいえ、
こんなに廉価でありふれた薬剤が在庫切れになるなんてちょっと疑問です。

さて、そんなCrazyな週末でしたが、夜になると薬局内が落ち着き、
薬剤師にも余裕がでてきました。
その日、オーダー入力をしていた薬剤師は普段はICUで臨床薬剤師として
活躍していて学生を受け持つこともある人だったのがラッキーでした。
Lawrenceで講義を受けるのはあと1学期で終了。
ローテーションに向けて着々と準備が始まってます。

6月から始まるローテーションでは一ヵ月ごとに研修先が変わるのですが、その研修先の割り振りが2月あたりにコンピュータで行われます。どの街を拠点とするか、それが大問題です。

カンザスは広いけれど、ここLawrenceは東の端にあります。そしてKansas Cityはもっと東、Lawrenceから車で1時間弱。Kansas Cityの中でも東の大部分はミズーリ州で、カンザス州に属する地域は1/3くらいしかありません。そんなわけで、Kansas Cityのミズーリ州側でローテーションを受けるにはミズーリ州のインターンライセンスが必要です。Kansas City, KSにはKUメディカルセンターがあり、DIの研修は全員がここで一ヶ月受けなければなりません。ちなみに、Kansas Cityにはミズーリ州立大学の薬学部もあります。

Kansas Cityはカンザスで一番の大都市ですし、KUメディカルセンターが研修先として一番定員が多いこと、DIの研修はここしかないなど、いろいろな要素が加わり、5月の末にKansas City近郊に引越す人が多いです。あるいは、実家がカンザス南部にある学生はWichitaを研修先に選ぶことが多いのですが、研修先の数に比べて、今年は南部出身の学生が少ないような気もするので、不均衡な状況になりそうです。

私はというと、一年後にはまた引越すことになると思うので、出来れば住み慣れたLawrenceにもう一年住みたいと思っています。インターン先のTopekaにも通えるということも大きいです。
ちなみにTopekaはLawrenceの西、30マイルほどのところにあります。Lawrenceならば、Kansas Cityへも通おうと思えば通えるし、Topekaにも40分ほどで行けるんです。
ただ、今まで集めた情報では、今年はLawrenceに残るクラスメイトが多いようで、Lawrence周辺の研修先の倍率が高そうなのが頭痛の種です。住みやすさ、治安は申し分ないし、すでに持ち家のある学生や家族の仕事の関係などもあって、引越せない人も多いようです。

そしてもうひとつ困っているのが、カンザス西部での研修。コンピュータでのマッチングが去年から始まったのですが、やはりコンピュータ、何にも地理的なことを考慮してくれず、ほとんどの人が一度は西部の片田舎に飛ばされるとか・・・。親戚や友人を頼って、はじめから希望を出しておく学生はまだ良いほうらしいのですが、何も伝の無い私はいったいどこへ?

そんなこんなで、研修内容で選ぶより地理的なことがまず問題になってしまうのがここカンザス大学のローテーション選びの現実です。とにかく広いこの州にあって、主な都市が東側に集中しており、さらに薬学部が東の端にひとつだけ、というおかしな状況が原因なのです。今年、Wichitaに薬学部の分校ができたので、将来はもう少し均衡が取れると思いますが。。。

今年は転勤族になります。
忍者ブログ [PR]