■ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■ 最新TB
■ プロフィール
HN:
-
性別:
非公開
自己紹介:
2005年3月 大学院修士課程医療薬学専攻(臨床薬学)修了
2005年8月 渡米、カンザス大学Pre-Pharmacy課程編入
2006年8月 カンザス大学薬学部Doctor of Pharmacy課程入学
2010年5月 卒業、Doctor of Pharmacy Degree 取得
2010年6月 ペンシルベニア州フィラデルフィアの大学病院にてPharmacy Practice Residentとして勤務
2005年8月 渡米、カンザス大学Pre-Pharmacy課程編入
2006年8月 カンザス大学薬学部Doctor of Pharmacy課程入学
2010年5月 卒業、Doctor of Pharmacy Degree 取得
2010年6月 ペンシルベニア州フィラデルフィアの大学病院にてPharmacy Practice Residentとして勤務
■ ブログ内検索
■ アーカイブ
■ カウンター
■ アクセス解析
最新CM
[06/20 梅]
[02/12 Hawkeye]
[12/12 もも]
[09/24 Hawkeye]
[08/18 Miyuki]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
KUで使われるPharmacotherapyの教科書が変わりました。
去年までは、Dipiroの”Pharmacotherapy - A Pathophysiologic Approach”という、日本で大学院時代に使っていた教科書でした。
教授陣の間で採用教科書についての話し合いが行われて、
その結果、より使いやすいということで今年から別のものに変わったのです。
"Pharmacotherapy - Principles & Practice"というものに。
Dr. Dipiroを含めて著者の一部は同じだし出版社も同じなので、期待していたのですが、内容が去年まで採用されていたものに比べて浅すぎる印象です。症例が所々載っていて臨床を前面に出しているのは解るのですが、同じ厚さの割りに、中身が薄いというか。。。
読んでいても踏み込んだ内容が少なすぎる印象で、一気にモチベーションが下がってしまいました。
一体、なんでこっちに変わってしまったの??って感じです。
授業の内容も今のところ、私が満足できるものではないなあ、というところ。カリキュラムが突っ込みどころ満載です。これでみんなわかっているのかな~と。
去年までは、Dipiroの”Pharmacotherapy - A Pathophysiologic Approach”という、日本で大学院時代に使っていた教科書でした。
教授陣の間で採用教科書についての話し合いが行われて、
その結果、より使いやすいということで今年から別のものに変わったのです。
"Pharmacotherapy - Principles & Practice"というものに。
Dr. Dipiroを含めて著者の一部は同じだし出版社も同じなので、期待していたのですが、内容が去年まで採用されていたものに比べて浅すぎる印象です。症例が所々載っていて臨床を前面に出しているのは解るのですが、同じ厚さの割りに、中身が薄いというか。。。
読んでいても踏み込んだ内容が少なすぎる印象で、一気にモチベーションが下がってしまいました。
一体、なんでこっちに変わってしまったの??って感じです。
授業の内容も今のところ、私が満足できるものではないなあ、というところ。カリキュラムが突っ込みどころ満載です。これでみんなわかっているのかな~と。
PR
この記事にコメントする