忍者ブログ
■ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
■ フリーエリア
Click for Lawrence, Kansas Forecast
Average Gas Price
Per Gallon
  
Prices by automotive.com
■ 最新記事
(06/15)
(03/16)
(01/30)
(01/16)
(01/02)
■ 最新TB
■ プロフィール
HN:
-
性別:
非公開
自己紹介:
2005年3月 大学院修士課程医療薬学専攻(臨床薬学)修了
2005年8月 渡米、カンザス大学Pre-Pharmacy課程編入
2006年8月 カンザス大学薬学部Doctor of Pharmacy課程入学
2010年5月 卒業、Doctor of Pharmacy Degree 取得
2010年6月 ペンシルベニア州フィラデルフィアの大学病院にてPharmacy Practice Residentとして勤務
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ アクセス解析
■ お天気情報
最新CM
[06/20 梅]
[02/12 Hawkeye]
[12/12 もも]
[09/24 Hawkeye]
[08/18 Miyuki]
[88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外国人の私ははアメリカ人と同じようにはいかないこともある。
インターン先を見つけるのにほぼ1年。でも担当者に連絡を取り続けた。
以前からの知り合いの薬局長の力に助けられたのだと思うのだけれど、
最終的にはインターンとして採用してもらえた。

留学生を受け入れるのが初めてということや、
普段から外国人と交流することが少ないこともあってか、
中には、私とどう接して良いのかっていう
戸惑いオーラが出ていた人も多かったけれど、
一ヶ月経って、今では私のことを外国人という目ではなくて、
他の薬学生と同じように接してくれる。

今はまだ電話に出られないとか、
他のインターンと同じようにはいかないけれど、
そんな私を嫌がったりする人は1人もいない。わざわざ気をつかって
寿司の話題や日本食レストランについて話題にしてくれたり、
昔日本人の友人がいて、名前も何も覚えていないけれど、
その人を見つけるのはどうしたら??
というちょっと難解な質問をしてくれたり、皆、何かと話しかけてくれる。

私のプロジェクトのための調剤エラーのカウントも、
昨日一週間ぶりに行ったら、知らないうちに始めてくれていた。

ある友人から言われたことがある。留学生にとって、
ビザの問題も含めてフェアでないことはたくさんある。
アメリカ人の何倍も待つことに耐えなければならないけれど、
それでも、そうして得られたことに対する、
感謝の気持ちや喜びは大きいはずだと。

私は今、本当に良い人に囲まれた職場でよかったと、
そして何より感謝の気持ちでいっぱいだ。

今はタイにいる恩師に先日言われたこと。
今、周囲の人々が私にしてくれていることを、
将来、ひょっとしたら30年後になるかもしれないけれど、
どなたかにして差し上げてください、と。

そのとき、私には何ができるだろう。
そんなことを考えた一週間でした。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
管理人さん、頑張ってますね!
私は2週間前からクリニカルローテーションが始まりました。第一希望のOncologyからのスタートなのでとても楽しんでいます。
離れたところでのローテーションなので新たなインターン先を見つけなくてはいけなかったのですが、無事にHospital(inpatient pharmacy)とRetail pharmacyの2つで働くことになりました。果たしてうまく時間のやりくりが出来るのかそれが課題です。
お互い頑張りましょう!
URL 2008/03/02(Sun)03:52:53 編集
Re:無題
梅さんのブログも読ませていただきました。ローテーション中に2ヶ所でインターンってすごいですね。でも、学生の間に、Retailも病院もいろいろ見ておきたいですよね。私もこの夏、病院とRetailを掛け持ちする予定です。夏の間だけは、Full-Timeの就労許可が下りるらしいので。
【2008/03/09 06:47】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]