忍者ブログ
■ カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
■ フリーエリア
Click for Lawrence, Kansas Forecast
Average Gas Price
Per Gallon
  
Prices by automotive.com
■ 最新記事
(06/15)
(03/16)
(01/30)
(01/16)
(01/02)
■ 最新TB
■ プロフィール
HN:
-
性別:
非公開
自己紹介:
2005年3月 大学院修士課程医療薬学専攻(臨床薬学)修了
2005年8月 渡米、カンザス大学Pre-Pharmacy課程編入
2006年8月 カンザス大学薬学部Doctor of Pharmacy課程入学
2010年5月 卒業、Doctor of Pharmacy Degree 取得
2010年6月 ペンシルベニア州フィラデルフィアの大学病院にてPharmacy Practice Residentとして勤務
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ アクセス解析
■ お天気情報
最新CM
[06/20 梅]
[02/12 Hawkeye]
[12/12 もも]
[09/24 Hawkeye]
[08/18 Miyuki]
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は春休み最終日。
まだ雪の予報が出たりする日もありますが、
確実に春が近づいてます。

先週の水曜日に、あるテクニシャンが休暇をとったため、
特別に昼間のシフトで働いてきました。
昼間と夜とでは病院内の人の数が違うのに驚きました。
人・・・人・・・人・・・

そして、病棟に薬剤師が常駐している時間帯に働くのは
初めてだったので新鮮でした。
ローテーション中の6年生も見かけました。

インターンは薬剤を運ぶときだけしか病棟に行かないので、
臨床薬剤師の業務を見るのは難しいですが、
ほとんどの薬剤師が病棟と薬局内の業務を兼任しているので、
いつか色々話を聞ける機会があるかもしれません。
と、ちょっと期待してます。

今、私が仕事中に勉強になっていると感じているのは、
やはり電話の問い合わせですね。
看護師からの問い合わせのほとんどは
薬が見つからない、至急オーダーした薬が必要、
などの薬学の知識が必要でないものが圧倒的に多いです。
薬剤師の知識や判断が必要な問い合わせの場合、
薬剤師に繋ぐまで質問内容を話してくれない看護師も多いので
直接知ることができるのはまれです。
それでも問い合わせの10件に1件くらい、興味深い質問を直接受ける機会があります。

今までにあったものをいくつか挙げると、
「インスリンのスライディングスケールについて教えてほしい」
「モルヒネとカリウムは同じラインで併用できるか(Compatibility)」
など。
薬剤師に判断を仰ぐ場合もあれば、自分で調べて答える場合もあります。
他の学生を見ていると、すぐに薬剤師に繋ぐ人や
できるだけ自分で解決しようとする人、
質問内容を全て理解して、薬剤師に伝えてから電話を交換する人など、
同じ学年でも人によって違いが見受けられるのも興味深いです。

もちろん、知識の浅い学生インターンが、薬剤師が関わることなく
問い合わせに対応してしまうことの危険性はあるはずだ。
問い合わせた側も薬剤師だと思い込んでいる場合もあるわけで。

それでも、学生インターンが信頼されているという点で、
インターンとしてやりがいを感じるし、
判断力を養う上でも現場の問題を直接学べる点でもとても有意義なことだ。

インターンは免許制になっていて、法的には疑義照会、カウンセリング、調剤などほとんどの業務をインターン自身が行える。ただ、病院や薬局によって方針は違うので、結局のところ業務範囲は働く所によって違うのも事実だけれど。

薬剤師の監督の下ではあるけれど、インターンは「責任」を負って仕事をしている。「責任」もまた、現場で学ぶ上で必要なんだと感じている。
PR
今日、病棟の看護師から、こんな電話が薬局にかかってきました。

七面鳥
挽肉?
ソース?

てっきり、患者さんが七面鳥にアレルギーがあるとかっていう
問い合わせの電話がかかってきたと思いました。

でも、なんで挽肉なんだろうって頭の中が混乱!!!
結局、そばにいたクラスメイトに代わってもらったのですが、
彼女もその看護師からしばらく話を聞いてましたよ。

そして、
「ひょっとしてカフェテリアにかけようとしてました?ここは薬局ですけど・・・」
と応えて、一件落着。

なーんだ。間違い電話だったのか・・・。みんなで爆笑したけど、
なんでそんなことが解らなかったのか、自分自身に苦笑。

もう1つ。

夜10時半に別のクラスメイトが電話に出て困惑顔。
どうやら外線で男の人がある女性の薬剤師につないでほしいとかけてきたそうです。
でも、彼女は今晩はシフトに入っていない旨を告げて電話を切りました。

クラスメイト:「彼女妊娠中だよねえ。。。明らかにご主人じゃなかったよ。でもこんな夜遅くにかけてきて、
なんだかボーイフレンドみたいだった。。。。」

一同:「うっそー!!」

クラスメイト:「まあ、兄弟ってこともあり得るか・・・・」

一同:爆笑

なんだかねえ。ストーカーじゃないよねえ。
昨日から浴室のバスタブの上の天井から、水がぽたぽた落ちてたんです。
一瞬雨漏りかと思った。
でも良く考えたら、
2階建ての1階なわけで。。。

今日学校に行く前に、
アパートの事務所に電話して修理を頼んでおいたら、
帰ってきてみてびっくり。
天井に大きな穴があいてましたよ。。。
思わず叫んでしまいました。
ルームメイトがびっくりして、飛んできました。
いや、失礼・・・。


「上の階のパイプを修理して、
水が漏れるのは止めました。
周囲が乾燥したら、
1階の天井を修理しにきます。」

だって。

しばらくは天井一部なし生活?
病院のインターンを始めて早2ヶ月。
少しずつですが仕事を覚えてきました。

毎週夕方からの勤務なので、
私のボスであるPharmacy Operation Coordinatorとは、
いつもシフトの関係ですれ違いになってしまうのです。

でも、色々周囲から私に対する評価が伝わっているようです。
そして今週、ボスとのメールのやりとりの中で、
秋学期から他の学生と同じように
隔週の土日も働かないかという打診がありました。

忙しくなるとか、試験前にも休めないので大変とか、
そういう心配よりも
やっとアメリカ人と同じようにやっていけると認めてもらえた
ような気がして、そのことがとてもうれしかったです。

前から思っていたこと。
私は日本で薬学部を卒業しているわけで
同じ内容を繰り返しているわけではないけれど、
それでも何かプラスα、他の学生よりもやっていきたい。
英語が母国語でない学生はそんなことを考えるよりも、
勉強に時間を割くべきだという人もいるけれど、
私にとって時間が十分ある今の環境で
うまくやっていけても、それは当たり前だと思うから。

せっかくもう一度与えられた大学生活。
何かもっと自分を追い込める環境に身を置きたいと、
思ってました。

でも、何ができるのかずっと迷っていて
なんだかんだ言って、試験に追われるだけの毎日でした。
今は少しずつですが、やるべきことが見えてきたかな、と。
インターン、インターン先でやっているプロジェクト、などなど
プラスαが見えてきた気がします。

そして、電話になれることも課題です。
昨日は一度、薬の名前が聞き取れなかった上に、
用件がいまいち理解できなかったので、
聞き返して確認する術も無く、そばにいた
同級生の子に代わってもらいました。
すると、その子はスラスラーっと用件をメモして
受話器を置いたのです。圧倒されましたよ。
こうも違うのかと。。。

こんな電話もありました。
Omnicellの引き出しが動かなくなったから助けて、と。
それを周りの子に言うと、皆で爆笑。
別の同級生がその病棟に行ってくれました。
どうやら薬が引き出しの隙間に挟まってしまったようです。
そんなことでインターンが駆り出されることもあるんですね。

今やるべきことを少しずつ。
この夏は、学生最後の夏休みです。
ようやく電話取る宣言しました。インターン先で。

今日は、隣の席の子がシフトに入っていたので、
モニターの見方や、電話のボタン操作を教えてもらおうと、
実は昨日から計画してました。
親切なクラスメイトがいて本当に助かってます。

そんでもって、今日は10回ほど電話に出ました。
一番最初は、早口すぎて、まったくお手上げ。
テクニシャンに代わってもらいました。
彼女にとっても早口だったようで、
そういうときは、"Slow down, please"といって
聞きなおすようにと教えてくれました。

次の電話のときは、苗字だけしか聞き取れないまま受話器をおいてしまって、
モニターを見てびっくり。患者リストに同じ苗字の人が10人もいて
焦った焦った。まわりのテクニシャンに手伝ってもらって、
該当する薬のオーダーが出ている患者を片っ端から確認。
事なきを得ましたが、何度でも聞き返して確認するように、
と指導を受けました。反省・・・。

薬がもう出来ているかという、質問もありました。
この時、「薬の名前 For  患者名」という言い方をされたのに、
聞いたことのない薬剤名か何かと勘違いしました。
電話の向こうでは、患者の苗字を何回も言っているのに、
私は薬の名前だと思い込み、まったく意味不明でした。
これも、近くにいたテクニシャンが、私がしゃべっているのを聞いて
内容を把握してくれて、事なきをえました。

その他、薬が見つからないとか、届いたIV bagが破れているとか、
直接、薬剤師と話したいから繋いでほしいとか、
産科でアルブミンが至急必要だけどOmnicellにストックされているものかという
問い合わせもありました。

実のところ、周りの人が電話に出られない時だけ出ようと思っていたのですが、
周りはもう、私が普通に受話器を取るものだと思ったようで、
そんな雰囲気に押され、気づいたらこんな回数になってましたよ。
最初は緊張したけれど、やっぱり慣れですね。
今はまだ、誰かに聞かないと答えられないことが多くて、
私が電話に出ると二度手間なこともあるけれど、
練習して慣れていけば大丈夫だと言ってくれました。

本当のところ、私の英語力じゃ電話に出るのは無理だよ
って言われるかと思ってました。
でも全然そんなこともなく、みんな普通に教えてくれたので、
それがうれしかったです。
留学生だから出来ないとか、そういうのって、自分次第なんだなと思った。
アクセントとか、まだまだアメリカ人とは全く違うし、
言いたいことがまとまる前に話し始めたりすると、
解ってもらえなかったりする(まあ日本語でも同じか・・・)
けれど、自意識過剰なのかなあと反省。
周りは案外、そんなこと意識してないのかもって思う。
そんなふうに普通に接してくれる周りのみんなに感謝。
忍者ブログ [PR]