忍者ブログ
■ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
■ フリーエリア
Click for Lawrence, Kansas Forecast
Average Gas Price
Per Gallon
  
Prices by automotive.com
■ 最新記事
(06/15)
(03/16)
(01/30)
(01/16)
(01/02)
■ 最新TB
■ プロフィール
HN:
-
性別:
非公開
自己紹介:
2005年3月 大学院修士課程医療薬学専攻(臨床薬学)修了
2005年8月 渡米、カンザス大学Pre-Pharmacy課程編入
2006年8月 カンザス大学薬学部Doctor of Pharmacy課程入学
2010年5月 卒業、Doctor of Pharmacy Degree 取得
2010年6月 ペンシルベニア州フィラデルフィアの大学病院にてPharmacy Practice Residentとして勤務
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ アクセス解析
■ お天気情報
最新CM
[06/20 梅]
[02/12 Hawkeye]
[12/12 もも]
[09/24 Hawkeye]
[08/18 Miyuki]
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週、今学期最後のPharmacy Skills Labで行われたのがこれ。
カンザス州では3年前より、認定を受けた薬剤師が予防接種を実施できることになった。

最近薬学部を卒業した薬剤師は必修科目として講習を受けているので、基本的に皆認定を受けているが、それ以前に卒業した薬剤師が、この認定を受けたい場合、講習を受けて試験にパスしなければならない。そういう薬剤師のために、KUでは毎学期に一度、土曜日にこの講習会を開いている。

授業では、ワクチンの種類や保管方法、最近の伝染病の疫学、統計、その他にワクチンによるショックが起きた場合の対処法(エピネフリンなどの注射薬を常備しており、必要に応じて薬剤師が筋注投与できる)や、その症状なども習った。針刺し事故を防ぐために開発された注射針の紹介もあり、Labではこの中のひとつを使用した。ワクチンを全て筋肉または皮下内に投与した途端に針が筒の中に引っ込むというもの。

アメリカならではなのが、州によってルールが違うところ。カンザスでは、薬剤師は18歳以上にしか接種できないが、隣のネブラスカでは、年齢制限はない。また、カンザスでは、プロトコールの承認を医師から受けなければ、予防接種を実施できないことになっている。すなわち、誰でも実施してよいわけではなく、認定薬剤師のいる薬局ないしは施設が、プロトコールを立て、近隣の医師に承認をもらうという手続きが必要。このプロトコールには、どの予防接種を受け付けるかに始まり、どのようなショック症状が、どのような時間経過で見られたら、どの薬剤をどのくらい投与する。。。など細かく決められなければならない。
そんな複雑な手続きはあるけれど、最近ではスーパーの中の薬局など色々なところでインフルエンザの予防接種が行われている。

Labでは生理食塩水を用い、まずは0.5mLをバイアルから 注射筒内に無菌的に移す練習。次に、皮下注と筋注を学生同士で練習し、最後にそれを教官に確認してもらった。中には、躊躇してしまい、かえって痛みが出てしまったり、翌日に腫れてしまった人も。でも、上手く出来れば、絆創膏を貼る必要もなく、痛みもほとんどない。
前日のLabの学生の中に痛みが強くて泣いていた人がいたという噂を耳にしていたので、当日は緊張したけれど、結局、何も問題なく終わった。

PR
先週まで暖房を使っていたのに、今日は30℃まで上がるらしい。
昨日、ガレージセールで掃除機、トースター、本棚を買ってきた。でも掃除機は失敗だった。
やっぱり電化製品は他のものと違って、その場で使って確かめられない限り、ガレージセールで買うのはリスクが大きいとわかった。。。しかも、友人には衛生的にもどうかといわれた。。。$10も払ったのに、引っ越す際に捨てていく羽目になりそう。
帰りに友人とClinton Lakeによって、Finalの前に少し現実逃避。風が強かったけれど、ヨットが浮かんでいた。シアトルの海を思い出した。ホテルの屋上からの眺め、素晴らしかったなあ。
雷や突然の嵐にもすっかり慣れてきた今日この頃。
今学期もあと一山ってところです。明日はTop100の試験。期末試験の前の試験は来週の金曜日が最後。考えてみると、今学期、試験の無い週って、期末の前の週だけだった。。。。

あと一ヶ月弱で一時帰国。今学期の総括なんかも書いていきたい。予定なので未定ですが・・・。

昨日からネットがつながらなかったので、今日は雷と嵐の中、ハブ(生き物じゃないほう。。。)を買いにBest-Buyへ。どうやらルームメイトと共有しているハブが故障したみたい。もうすぐ引越しだというのに新調する羽目に。
帰りに初めて通る道を通ったら、とんでもない穴がたくさんあいていた。まるでもぐらたたきの穴のよう。こちらでは、場所によっては路面の状況が良くないので、タイヤへのダメージを考えると、ジグザグ走行をせざるをえない。日本の道路がなつかしい。
今日はアジア系の学生にとって衝撃的な一日となった。表面上、ここKUでは何事も無かったかのような、いつもと変わらない一日だった。それでも、学長が声明文を出し、夜にはCandle Lighteningが行われた。
昨日の時点で、アジア系留学生の間では不安は広がっていた。アジア系ってどういう人をさすのだろう?と台湾からの留学生に聞かれた。
今朝になって犯人が韓国籍と報道された。メディアが「韓国籍」ということをしきりに報道しているのが印象的だった。米国に永住していたということは、米国で育ち、米国で教育を受けたのだから、国籍イコールその国の人というのに凄く違和感はあるけれど。。。
今回の事件で、犯人がアジアの国籍だったことは私にとっても衝撃的だった。中東系の人々が過去に差別を受けたことを思い出さずにはいられない。はっきりいってすごく居心地が悪い。

ニュースを見ているとほとんどの学生は、平和な場所なのに信じられないというようなことを話していた。ここローレンスもアメリカにいることを忘れてしまうほど安全な街。でもKUも銃社会、米国の中なのだと思うと、安心できない。
昨日ドライブスルーに自分の運転で行って来た。自分で運転して行くのはこれが初めて。Blindの学生のお手伝いでコンピューターの修理屋に行った帰り、ドライブスルーに寄ってと頼まれたのだけれど・・・。

今まで、何度も友達の運転でドライブスルーに立ち寄ったことはあったけれど、いざ自分が運転するとなると勝手が全くわからなかった。注文する場所がわからずに進んだら、注文する所どころかレジの窓口まで素通りして(レジの人と目が合って恥ずかしかった!)出口まで来てしまい、もう一度メニューボードのところへ。しかもメニューを見ながら注文が出来ると思ってマイクを探すも見つからない。大雨の中、車の外に出て、メニューボードを回したり引っ張ってみても何も起こらない。実はこのメニューの下に"Pull over"と書いてあったので、友人と2人で「きっとどこかを引っ張るんだよ・・・」なんて話していたけれど、今日別の友人に話をしたら、すこし前に進めという意味?らしい。案の定、数メートル先に小さな箱があってそこへ行くと”May I help you?”とスピーカーから声が!やれやれ。注文の後、前に進んで窓口へ。でもそこは無人で誰も来ない。と、思ったら5メートルくらい先の窓から店員が身を乗り出してこっちへと手を振っている。そこまで進んで無事に会計を済ませ、商品をもらう。車を窓に十分寄せなかったせいで、コーヒーを受け取るのも大変だった(汗)。もう、初ドライブスルーだったってこと、店員さんにもばれていた・・・と思う。車を止めて店内で買ったほうが断然早かった・・・・。

友人のハンバーガーとコーヒーをアパートの部屋まで運び、一件落着。友人にしてみても、ドライブスルーで買い物をするのがこんなに難しいとは思いもしなかっただろう。

そんな初ドライブスルー珍道中でした。この話、今までのところ爆笑率100%記録更新中。
忍者ブログ [PR]